上級免許

2014年01月04日 05:00

新年明けましておめでとうございます。というわけで今年は上級免許を狙ってみようかなどと当局は企てております。

手持ちのリグはジャンパー配線で100Wに変更できるので資格をゲットして100Wの十分な出力で海外まで電波を飛ばしたい、というのが主な理由。

書店に行って「新・楽しく覚える1アマ攻略」を買ってきました。え?1アマ?本当は2アマでも十分だったのですが書店にいってみると2アマの参考書が置いてない。

なので教書も豊富な一番難しいとされる1アマにいきなり挑んでみることにしました(笑)

無線工学の計算問題をやってみると数学ダメダメの当局は思わず卒倒しそうになりましたが、計算問題の比重はあまり大きくないだろうとタカをくくることにしました。

 

そして九州総合通信局のHPで公開されている過去問をダウンロードしてみましたところ、ちょっと不思議な言葉が出てきました。

問題の中に ダイバーシチというのがあります。これはもしかして巷でよく聞くダイバーシティのことなのでしょうか?

きっとそうにちがいありません。さらに回答群の8番に ”リミタ”てのがありますけど もしかしてリミッターのこと?

「無線通信は、できる限り業務用語を使用して簡潔に行わなければならない」。。ちょっと簡潔すぎる気が(笑)

平成の現行公式問題にこのようなシブイ言葉を使用するとはなかなかイカしてます。

問題を作成した方は大正生まれで戦時中に海軍航空通信兵をしていた人かも知れませんね(笑)

アマチュア無線てやっぱりオモロイ。