簡単自作パドル
CWパドルを自作しました。
200円のマイクロスイッチを2個重ねただけですが、ラジペンでアームを内側に曲げて
あそびがなくなるように修正したら、とても快適に使えるようになりました☆
ちなみに小生は私生活も遊びの部分を修正してみようと考えています。ま、いっか(笑)
せっかくなんでYouTubeに動画もUPしちゃいます)^o^(
ネットの情報をもとに考えたミニパドルでCWにもついにデビューしました、大成功 ¥^:^ )ノ
これを使って実用性が消滅したモールス通信をテクり、押し寄せるデジタル化の荒波にささやかな抵抗を試みます。
月々の通信費削減には役立ちませんが、化石になった文明の利器と戯れてノスタルジーを楽しむのはアリかも。
万が一デジタルの通信インフラがズッコケた場合でも非常時のアナログ電波はタダで飛んでくれるかもしれませんしねww
携帯回線も災害には弱いらしいです→https://www.jarl.or.jp/Eastern_Japan_earthquake.htm
カメラを回すとやはり緊張します(笑) テイク4でやっと成功しました。
ネットで見つけたピンアサイン図を参考にして作った変換名人のRS232C /USBインターフェースケーブルのD-SUBコネクタをつなげば、オンラインでCW.COMに行き、キーイングの練習もできます。
パドルをリグにつないで最初にトライしたとき、インターフェースをつないだままだったので回路が回り込んでしまいTXからデカイ信号音がでっぱなしにWW
買ったばかりの無線機をぶっ壊したかと思いました(汗)